より良い毎日を求めて、常に前進し進化し続ける
共生
トレーサビリティとは、責任を持って、原料を厳選し、信頼できるパートナーと、安心してお使いいただける商品を、確実にお届けすることだと思っています。実際、私たちは独立したブランドですが、日本で100年以上に渡るスキンケア製造の経験を持つ研究所やメーカーと協力をしています。生産拠点は、私たちが働き暮らしている東京に近い神奈川で、認証管理された供給元から、私たちの製品に天然成分のみを調達しています。定期的に話し合いを持ち、環境への影響や負担を最小限に抑えるための製法や工程の構築に、常に取組んでいます。
安心・安全
原料・成分に関しても、細心の注意を払いながらパートナーを選定しています。私たちの全生産は日本を基盤としており、ISO9001(品質管理システム)、ISO14001(環境管理システム)、およびECO-CERT(オーガニック認証の世界基準で、環境や社会への意識高い認証)を取得しているパートナーが、安心・安全な製造環境で作っています。
日本生まれ
私たちの製品は、日本国内で製造しています。日本製とは、何世代にも渡って繰り返し磨きをかけて創り上げてきた品質の代名詞です。このことは、私たちにとって、ただ美しいだけでなく文化的にも重要であり、現代の効率性や自動化を追求する世界とは一線を画し、いつまでも受け継がれるべきものだと思います。
リジェネラティブ
再生農業・耕作放棄地を使用した農業で育てられた原料を選択しています。 DAMDAMの製品に使用されている紫蘇は、無農薬で育てられ、蒸留後の残渣は堆肥として利用されています。私たちは、作物の多様性と土壌の健康を守ることに力をいれています。
1% FOR THE PLANET
売上の1%を日本の環境保護団体に寄付しています。 2022年の春に、「ふくしま自然エネルギー基金」・「ホールアース自然学校」・「more trees」・「国際青年環境NGO A SEED JAPAN」・「養老の森」へ寄付を行いました。
コラボレーション
お香や陶器など、日本の職人とのコラボレーションを行っています。持続可能な原材料を使用することを心掛け、木を使った製品は廃材を利用して生産しています。
ミニマル
私たちは意図をもって商品を販売しています。私たちの商品は、自分の肌リズムを発見できるように、単独または組み合わせることによって効果が得られるよう、厳選かつ最低限の成分のみで作られています。
プラスチック
私たちが直面している課題は、梱包の無駄を最小限に抑えることです。 プラスチックは、特に輸送中の商品を保護するために必要で、それらを取り除くのは簡単なことではありません。 最近、私たちは、バイオマスのパッケージングを調査しましたが、それらが生物の多様性を損なう単作、水の過剰な使用、および農薬に依存していることを学びました。 その一方で、特別な条件下でしか分解できない生分解性プラスチックを処理できる、リサイクルシステムはまだありません。それが確立されるまでの私たちの優先事項は、今日使用できる、より責任の持てる素材を見つけることです。 現在、日本の伝統的なすだれ(竹籠)を使用したセットを提供することにより、使い捨てパッケージを削減しました。
今後の取組み
2022年をめどにバージンプラスチックを廃止することを目標に、紙ベースの包装およびその他の持続可能な包装容器の安定性テストを行う企業と協働しています。